1958年、多くの方々に大津市の観光を楽しんでいただくため、市内の有名観光社寺10社寺が連携して「湖信会」が設立され、本年は60年の節目になります。本展では、加盟社寺の名宝を中心に、湖都大津の神社仏閣に伝わる仏像や神像などの宝物を紹介します。
中世古窯以来の伝統を誇る陶郷・信楽。近代陶芸の巨匠として広く知られる富本憲吉や河井寬次郎。そして現代陶芸の開拓者として活躍した八木一夫や熊倉順吉。また、岡本太郎をはじめ絵画や彫刻の世界で活躍した作家たちも、信楽で作品制作に挑んできました。本展では、彼らの足跡をたどりながら、信楽のやきものの魅力を探ります。
「第39回滋賀県勤労者選抜早朝野球選手権大会」を開催します。各地域から選抜された強豪9チームが県ナンバーワンの座を目指し熱戦を繰り広げます。ご声援ください。
紀元15世紀、旧大陸の人びとが新大陸を発見した時、すでにそこは一万数千年に及ぶ人びとの営みがありました。本展では、アメリカ大陸最古の文明といわれるオルメカ文明を中心に、マヤ文明、アステカ文明など3千年に亘る作品を通して、自然や宇宙の神秘に寄り添ってきたアメリカ古代文明を紐解いていきます。
大津を舞台に、夏の琵琶湖を彩るオープンヨットレース「第20回SAILおおつ」を開催します。ご参加ください。
「第9回びわ湖カップ少年サッカー大会(U-11)」を開催します。全国各地のトップレベルの少年サッカー32チームが希望が丘文化公園に集まり熱戦を繰り広げます。ご声援ください。
湖国学童野球の甲子園「第49回滋賀県学童野球選手権大会決勝大会」を開催します。9地区の代表(昨年優勝の湖東地区は2チーム出場)計10チームが紫紺の優勝旗を目指します。
※悪天候のため、中止となりました※
日本文化、生き方、そして仏教の教えを学ぶ機会を幅広く一般の方に提供する「第53回比叡山仏教文化講座」を開催します。多数ご参加ください。
夏休みスペシャル企画として子ども連れでも楽しんでほしい、大人も童心に帰って美術品と親しんでほしいという願いを込めた体験型展覧会です。世界の古代美術、日本の中世、近世の美術を子どもが大好きな2つの色「赤」と「青」に分けて展示します。古くから呪術などに使われていた「赤」、鉱石の入手が難しく憧れの色だった「青」。どちらも信仰と結びつき、聖なる色とされてきました。人びとが色を手に入れ、美術品に色づけを施した歴史を探っていきます。
世界の村々でつくられているやきものは、自然の中の精霊や祖霊、あがめられる動物をうつわの模様や造形に表現し、その土地の素材である粘土や独特の手法によって制作され、その国や場所によってさまざまな姿を見せています。本展覧会では、1990年代の現地調査を経て収集したアジア、オセアニア、中南米などの世界各地の形象土器の数々を展観します。
湖国アマ将棋界の名人位を決する第72回全日本アマチュア将棋名人戦滋賀県選手権大会、京都新聞杯を開催します。多数ご参加ください。
湖国囲碁ファンの祭典「第40回滋賀県民囲碁まつり」を開催します。多数ご参加ください。
第35回滋賀県リレーカーニバルを開催します。また、当日は記録会をリレー種目以外で同時開催します。ご声援ください。
平成30年度滋賀県6人制バレーボール・クラブ男子・女子選手権大会を開催します。本大会は近畿6人制バレーボール・クラブ男子・女子選手権大会の滋賀県予選会を兼ねていて、男女上位2チームが近畿大会に参加することになります。また、(公財)日本バレーボール協会の登録に関係なく参加できるさわやか杯滋賀県9人制バレーボール・クラブ男子・女子優勝大会も同時に開催します。
「第38回しが女性ソフトボール大会」を開催します。ふるってご参加ください。
戦後、前衛的な陶芸のパイオニアのひとりとして果敢に新しい時代の陶芸を探求した熊倉順吉。本展覧会では、彼の初期の作品やジャズから時代のほとばしりを映し出した陶芸作品、クラフト・デザイン運動の盛り上がりの中、産地信楽から多くの刺激を受けた熊倉順吉の器を紹介します。さらに信楽に滞在し、熊倉の熱い精神に触れた8人の21世紀の陶芸を担う作家たちの作品も併せて展観します。
「猿楽」とは、能と狂言で構成される現在の能楽の古称です。本展覧会は、平安時代後期、鎌倉時代の古面に始まり、南北朝から室町、安土桃山時代の大成期にわたる350面(うち重要文化財80面)の「面(おもて)」を通して、中世の人々が熱狂した「猿楽」の世界を、主に彫刻史の観点から、文化芸能史、文学史の側面もからめながら、ひもといていきます。(会期中展示替えあり)
2017年、本多康俊が膳所に入封してから400年の節目を迎えました。本展では膳所城と城下町の構造、藩校などにみる教育、領内農民の生活、膳所焼に代表される文化、幕末動乱の中で発生した膳所十一烈士事件など、歴史の表舞台に登場した膳所藩の歩みを、地元に残された資料を中心に紹介します。
今年も希望が丘文化公園の芝生ランドに、未来のなでしこジャパンを目指す小学生女子たちが集まり、熱戦を繰り広げます。全国各地から参加する32チームのサッカーにご期待ください。
湖国アマチュア棋士の祭典「第39回滋賀王将戦」を開催します。ご参加ください。