岡倉天心・横山大観の意志を継ぐ、現代日本画の力作を一堂に!再興第102回「院展」を開催します。是非、ご高覧下さい。
仏教の世界観である地獄。日本では平安時代に恵心僧都源信の『往生要集』によって具体的なイメージが与えられ、地獄や六道の世界を表す美術が発展しました。本展では日本の中世から現代にかけて造形された多彩な地獄の美術を通じて、日本人が抱いてきた死生観・来世観を辿ります。特に近世以降に民間で描かれた「たのしい地獄絵」とも呼ばれる素朴で個性的な地獄絵など、どこかゆるくて魅力的な地獄絵ワンダーランドをお楽しみください。
自由な発想による明日へのかたちを求めて、第28回目となる「光風工芸 明日へのかたち展」を開催します。
MIHO MUSEUMの開館20周年と、同館設計者であるI.M.ペイ氏の満100歳を寿ぐ意味を込めた記念展です。北館では日本古美術を中心に、南館では世界のさまざまな地域、文明から選りすぐった古代美術を紹介します。「聖なるもの」「美しきもの」を求めて形成されたMIHOコレクションの精粋をお楽しみください。
20世紀を代表する女優で、日本でも未だに高い人気を誇るオードリー・ヘプバーン。京都でこの秋、若き日の彼女のファッションをテーマにした貴重な写真を展示します。その数120点は国内最大規模!絶対にお見逃しなく!!
「第38回滋賀県勤労者選抜早朝野球選手権大会」を開催します。各地域から選抜された強豪9チームが県ナンバーワンの座を目指し熱戦を繰り広げます。ご声援ください。
学研都市を舞台に、今年もけいはんなサイクルレースが行われます。全国から集まったサイクリストたちの、スピード感と迫力満点のレースにぜひご声援ください(観覧自由・無料)。
今年も京都府内の私立中学・高校の進学情報をぎゅっと集めた「京都私立中学・高校展」を開催します。「学問の老舗」京都の私学情報が一度にわかるまたとないチャンスです。参加無料! 入退場自由!
お目当ての学校ブースへの相談、各学校のパンフレットなど情報収集に、ぜひお越しください!
京都・衹園に生まれ、1970年に木工芸における初の重要無形文化財保持者(人間国宝)となった、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)。漆や螺鈿で仕上げた茶器などの小品から、椅子や飾棚など力強い大作まで幅広く木漆の仕事を展開し、きわめて独創的で、造形力に富んだ傑作を数多く残しました。本展は、京都において初めての回顧展となります。
湖の街、大津を舞台に、夏の琵琶湖を彩るオープンヨットレース「第19回SAILおおつ」を開催します。ご参加ください。
京都最強チームを決する「第56回京都総合バスケットボール選手権大会」を開催します。
府内最大の本大会は、第93回天皇杯・第84回皇后杯全日本バスケットボール選手権大会チーム選考を兼ねています。
日本の美術界において、第一線で活躍している作家の一人である絹谷幸ニ氏。アフレスコ技法による色彩豊かで、エネルギーに満ち溢れた絹谷芸術の数々をご堪能ください。
次世代を担う若手アマチュアピアニストの発掘と育成を目指す「京都ピアノコンクール2017本選」を開催します。予選ブロック大会を勝ち抜いた精鋭たちの熱いステージをお楽しみください。
※本選の結果を公開中!※
世界で大人気のレゴ®ブロック体験型イベント『ブリックライブ』は、レゴ®ブロックで作られた作品の鑑賞やワークショップなど、作って・観て・参加して・学べる!
アトラクションが満載の楽しい参加型イベントです。ご家族揃ってお楽しみください。
「第8回びわ湖カップ少年サッカー大会」を開催します。全国各地のトップレベルの少年サッカー48チームが希望が丘文化公園に集まり熱戦を繰り広げます。ご声援ください。
『びわ湖の水に感謝!』真夏の風物詩「第36回江州音頭フェスティバル京都大会」を開催します。豊かな水の恵みをもたらす琵琶湖に思いを寄せながら、涼味あふれる風物詩、江州音頭で踊りの輪にご参加ください。(入場無料)
湖国の夏の風物詩、「2017びわ湖大花火大会」を開催します。今年は、日本遺産に認定された「琵琶湖とその水辺景観」を、夜空と湖面に映える約1万発の花火で表現します。
いたずら王者を目指すキツネの主人公、ゾロリが仲間とともに大冒険を繰り広げる「かいけつゾロリ」シリーズが30周年を迎えることを記念し、本展を開催します。
モネ、ルノワール、ゴッホ・・・・・・日本未公開作品を含む印象派の代表作がリマスターアート®になって一堂に集結。記念撮影もSNS投稿も自由!オルセー美術館公認の最新技術で名画をもっと身近に、自由に楽しめる展覧会です。
京都府内の小学生バレーボールチームの頂点を争う「2017全京都小学生バレーボール大会」が7月31日(月)から4日間、京都市右京区のハンナリーズアリーナ及びスポーツ会館体育館で開幕します。子どもたちのハイレベルな試合をお楽しみください!