第108回「光風会展」京都展が京都市京セラ美術館にて開催されています。
京都展では、京滋をはじめ近畿一帯を中心に、会員・会友と一般公募での入選作品、絵画91点と工芸28点の合計119点を展覧しています。
中には、本展のみで見られる京都ゆかりの作者の作品が展示されていますので、ぜひご来場下さい。
京都府立堂本印象美術館で2022年4月6日~6月12日かけて開催される特別企画展「包むを彩るーふろしきデザインの美ー」に関連情報を紹介します。
2月10日(木)~4月10日(日)細見美術館にて開催中の「細見コレクションの漆芸 根来 NEGOROー朱と黒のかたちー」の特集です!
京都府立堂本印象美術館で2021年12月3日~2022年3月21日まで開催の特別企画展 生誕130年「描く・飾る・デザインするー堂本印象の流儀ー」に関する情報を紹介します。
美術館「えき」KYOTOにて1月2日から2月6日まで開催する「能面100 The Art of the Noh Mask」に関連する情報を特集します。
あけましておめでとうございます。2022年も「ことしるべ」をよろしくお願いします!
今年も京都・滋賀では注目の催しが盛りだくさん。ぜひ見ておきたい展覧会から、地域に根差したスポーツ大会まで幅広いラインアップをご紹介します。
泉屋博古館にて2021年9月11日から12月12日まで開催している「泉屋ビエンナーレ2021 Re-sonation ひびきあう聲-」の情報を掲載します。
この秋、近代京都画壇の巨匠、木島櫻谷の作品や暮らした家を見られる展覧会などをお得にめぐっていただける共通券を販売しています。
こちらの特集では、櫻谷をより深く知ることができる京都の情報を発信します。
龍谷大学 龍谷ミュージアムで開催中の特集展示「釈迦信仰と法華経の美術」から、【法華経】の中で語られる、お釈迦さんの生き方や人がよりよく生きるための知恵がつまった「ものがたり」をご紹介します。
7月6日(火) ~ 11月7日(日)に、ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUMにて行われる「山口晃ーちこちこ小間ごとー」に関する情報を掲載していきます。
「細見コレクション 集う人々-描かれた江戸のおしゃれ-」展より、展示の模様をお届けします。お出かけもままならない今日ですが、そんな時だからこそ、エネルギー溢れる作品世界に飛び込んでみませんか。