「新版画」という木版画をご存じでしょうか。
江戸時代に盛り上がりを見せた浮世絵の技術を受け継ぎ、大正から昭和初期にかけ、構図や色彩に近代的な感覚を取り入れて人気を集めました。
本展では風景というテーマに注目し、新版画ならではの写実的な表現で描かれた日本各地の四季折々の作品を展示しています。
その人気は近年高まっているとはいえ、まだなじみの無い方も多い「新版画」。
ここでは、会期中に行われたギャラリートークの内容を中心に、新版画とは何かを2回に分けて解説します。
明治に入って収束に向かった浮世絵。その技術を受け継いだ「新版画」誕生の仕掛け人は、渡邊庄三郎(わたなべ・しょうざぶろう)という木版画の版元でした。
本展2回目のギャラリートークは、庄三郎の孫にあたる渡邊章一郎さん(株式会社渡邊木版美術画舗 代表取締役)を講師にお迎えしました。
7月5日に美術館「えき」KYOTO(ジェイアール京都伊勢丹7階隣接)で開幕した、「新版画展 美しき日本の風景」。
江戸時代に流行した浮世絵の技術を受け継ぎ、大正から昭和初期にかけて人気を集めた「新版画」と呼ばれる木版画の中から、日本各地を描いた風景画約100点を展示しています。