アート・展示
終了

開催期間:2016年6月25日(土)~2016年9月4日(日)

◆終了◆ 生誕300年記念 伊藤若冲―京に生きた画家―

◆終了◆ 生誕300年記念 伊藤若冲―京に生きた画家―

独創的な表現で人々を魅了する画家・伊藤若冲。生誕300年を記念した本展では、当館の若冲コレクションを一堂に展示するほか、京都にある若冲ゆかりの寺院が所蔵する作品、弟子の作品や文献資料を併せて紹介します。

奇想の画家として知られる伊藤若冲は、江戸時代中頃の正徳6年(1716)に京都・錦小路高倉にあった青物問屋「枡屋」の長男として生まれました。数え年23歳の時、父の死去に伴い家督を相続し四代目を継ぎますが、40歳を機に弟に家督を譲り、絵画制作に没頭します。その個性的な画風は、さまざまな絵師がその腕を競い合っていた都市、京において大きな注目を集め、評判を呼びました。その後若冲は、天明8年(1788)に大火により被災し、一時大坂に身を寄せますが、晩年は深草の黄檗寺院・石峰寺の門前に隠棲、寛政12年(1800)に85歳で亡くなるまで絵画三昧の人生を送りました。
贅沢な材料をふんだんに使い、技を凝らして描かれた精緻かつ大胆なその作品は、観る人を圧倒する「気」に満ちています。また一方で、墨の濃淡や筆勢、紙の特性を活かした水墨画には、ユーモラスな視点や生き物を慈しむ優しい眼差しが感じられます。
それまでの日本の絵画にない奇抜なモチーフ、独創的な画面構成や絵画技法を駆使して創作を行った江戸美術を代表する画家の一人として、若冲は時代や国を超えて見る人に強い印象を与え続けています。

主な出品作品:「雪中雄鶏図」「糸瓜群虫図」「伏見人形図」「瓢箪・牡丹図」「風竹図」「鼠婚礼図」「鶏図押絵貼屏風」など

開催期間2016年6月25日(土)~2016年9月4日(日)
時間午前10時~午後6時 ※入館は閉館30分前まで
休館日月曜日(祝日の場合は翌日)
会場 細見美術館
京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
ホームページhttp://www.emuseum.or.jp/
料金一般1200円(1100円)、学生1000円(900円)
※かっこ内は20名以上の団体料金
お問い合わせ細見美術館
電話:075-752-5555
主催/後援など主催:細見美術館、読売テレビ、京都新聞
備考<会期について>※前後期で一部作品の入れ替えあり
【前期】6月25日(土)~7月31日(日)
【後期】8月2日(火)~9月4日(日)
京都新聞トマト倶楽部会員はカードの提示で本人のみ入館料無料。