アート・展示
シニアにおすすめ
女性におすすめ
京都ならでは!
終了

開催期間:2021年5月12日(水)~2021年6月6日(日)

◆終了◆田中一村展 奄美へとつづく道

◆終了◆田中一村展 奄美へとつづく道

自然美豊かな作風で知られる日本画家・田中一村(1908-1977)
幼少期よりその画才を発揮するも、既成の画壇に認められず、無名のままこの世を去ります。

本展では栃木~東京での南画家としての初期から、新しい画風を求め模索を続けた千葉時代、そして南海の自然や動植物を大胆に構成した作風が花開く奄美時代と、3つの時代に分けて、稀代の画家が歩んだ道を辿ります。


本展覧会は事前予約不要ですが、混雑状況により入館をお待ちいただく場合がございます。
予めご了承ください。


田中一村 奄美へとつづく道
Isson Tanaka: Tha Road Leading to Amami 

田中 一村(たなか いっそん)1908-1977

1908(明治41)年 栃木県下都賀群栃木町(現在の栃木市) 木彫家の父のもとに生まれる。本名は孝。
           7歳の時に父から「米邨べいそん」の号を与えられる。
1926(大正15)年 東京美術学校(現在の東京藝術大学)日本画科に入学するも6月に退学。
           30歳で移住した千葉で20年間風景や動植物の写生に明け暮れる。
1947(昭和22)年 第19回青龍社展に「白い花」を出品し、初入選。
           「米邨」から「一村」へと改名。
1958(昭和33)年 奄美大島へ移住。紬工場で染色工として働くなどしながら画業を追求。
           昭和40年頃から特に制作に専念する。
1977(昭和52)年 心不全により倒れ、69歳の生涯を終える。

 【主な展示作品】

《初夏の海に赤翡翠》昭和37(1962)年頃 田中一村記念美術館蔵

《奄美の海に蘇鐵とアダン》昭和36(1961)年 田中一村記念美術館蔵

《忍冬に尾長》昭和31(1956)年頃 個人蔵 《岩上の磯鵯》昭和34~35(1959~60)年頃
                                奄美大島商工会議所所蔵 


《クロトン》昭和34(1959)年 個人蔵

画像は全て、ⒸHiroshi Niiyama 2021


 約80点を一堂に公開します!!  


2021年5月12日付京都新聞朝刊に掲載された特集記事は こちら からお読みいただけます。

開催期間2021年5月12日(水)~2021年6月6日(日)
時間午前10時~午後7時(入館は閉館30分前まで)
休館日会期中無休
会場 美術館「えき」KYOTO(京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階隣接)
京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
ジェイアール京都伊勢丹7階隣接
ホームページhttps://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2105.html
料金一 般:1,100円
高大生:900円
小中生:500円
※「障害者手帳」をご提示のご本人さまとご同伴者1名さまは、当日料金より各200円割引。
お問い合わせTEL075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)
主催/後援など主催:美術館「えき」KYOTO、京都新聞
監修:大矢鞆音(美術評論家)、新山 宏(田中一村著作権承継者)
特別協力:田中一村記念美術館
企画協力:株式会社アートワン
備考※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入館の際マスク着用・検温・消毒をお願いしております。
※緊急事態宣言の状況により会期および開館時間が変更となる場合がございます。