開催期間:2019年7月4日(木)~2019年7月28日(日)

17世紀のヨーロッパで花開いたバロック美術は、動きのある劇的な構図や光と影のコントラストを通して人間の感情を豊かに表現しました。
本展は長野市在住の所蔵家・長坂剛氏のコレクションより、17世紀のバロック美術と19世紀の近代絵画を中心に58点の油彩画をご紹介します。
市民に愛され親しまれた、「正統派」の美

オノリオ・マリナーリ「聖チェチリア」
 
長坂コレクションのテーマは「伝統的な絵画手法によって描かれた正統派のヨーロッパ絵画」。教科書に登場するような巨匠の作品ではなく、その周辺の画家たちによる、当時の雰囲気や好みをよく伝える作品です。
当時の人々が日々の暮らしの中で愛し、彼らの精神生活を豊かに培った西洋絵画を通じ、ヨーロッパ文化の芳醇な香りをお楽しみください。


左(上):ルーメン・ポルテンヘン「占い師」
右(下):ロベルト・ナドラー「ヴェネツィア」19世紀末


左(上):フェリックス・ジョゼフ・バリアス「お気に入りの鳴き鳥」1873年 
右(下):フィリップ・リンド「窓辺の子供達」1859年
| 
			 ◇ギャラリートーク  | 
		
展示作品やイベント内容が変更、または中止になる場合があります。予めご了承ください。
| 開催期間 | 2019年7月4日(木)~2019年7月28日(日) | 
|---|---|
| 時間 | 午前10時から午後8時 入館は閉館30分前まで  | 
| 休館日 | 会期中無休 | 
| 会場 | 美術館「えき」KYOTO(JR京都駅すぐ・ジェイアール京都伊勢丹7階隣接) | 
                      
| ホームページ | http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/ | 
| 料金 | 一般1000(800)円、高・大学生800(600)円、小・中学生600(400)円 ()内は前売りおよび「障害者手帳」をご提示のご本人さまとご同伴者1名さまの料金。前売り券は7月3日(水)まで美術館「えき」KYOTOチケット窓口(休館日を除く)、チケットぴあ(Pコード769-644)、ローソンチケット(Lコード56234)などで発売。  | 
| お問い合わせ | ジェイアール京都伊勢丹 075-352-1111(大代表) | 
| 主催/後援など | 主催:美術館「えき」KYOTO、京都新聞 |