アート・展示
シニアにおすすめ
女性におすすめ
夜間イベントあり
滋賀ならでは!
終了

開催期間:2019年9月14日(土)~2019年12月15日(日)

◆終了◆ MIHO MUSEUM秋季特別展「The 備前-土と炎から生まれる造形美-」

◆終了◆ MIHO MUSEUM秋季特別展「The 備前-土と炎から生まれる造形美-」

備前焼は、釉薬を一切使わない”焼き締め”のやきものです。窯の中で生じた様々な景色は、古くから人々を魅了してきました。
本展では、桃山時代から茶陶として茶人に愛された古備前の名品に始まり、その継承と復興を果たし、新たな作風に挑む近代、現代の備前作家の作品までを一堂に展覧し、時代を超えた備前焼の魅力を紹介します。

 


岡山県備前市の伊部地域を中心に生産されてきた備前焼は、釉薬を施さないシンプルで原始的な”焼き締め”で焼成されるやきものです。その土と炎から生み出される造形は、古くから日本人に愛されてきました。
「窯変(ようへん)」「緋襷(ひだすき)」「牡丹餅(ぼたもち)」「胡麻(ごま)」「桟切(さんぎり)」など窯内で生じた景色は、他窯にはない備前焼の大きな特徴です。
伝統的な茶陶や細工物から新進気鋭の作品まで、時代を超えた備前焼の魅力と潮流、そこにこめられた陶芸家の想いをぜひご覧ください

◆◆◆展示構成◆◆◆
Ⅰ章 源流としての備前焼 ―茶の湯のうつわを中心に―
Ⅱ章 近代の陶芸家と備前焼 ―写しと創作―
   ① 金重 陶陽(1896-1967)*重要無形文化財保持者(人間国宝)
   ② 藤原 啓 (1899-1983)*重要無形文化財保持者(人間国宝)
   ③ 山本 陶秀 (1906-1994)*重要無形文化財保持者(人間国宝)
   ④ 金重 素山 (1909-1995)
   ⑤ 藤原 雄 (1932-2001)*重要無形文化財保持者(人間国宝)
   ⑥ 伊勢﨑 満 (1934-2011)
Ⅲ章 現代の備前焼 ―表現と可能性―
   ① 伊勢﨑 淳(1936-)*重要無形文化財保持者(人間国宝)
   ② 森 陶岳(1937-)
   ③ 島村 光(1942-)
   ④ 金重 晃介 (1943-)
   ⑤ 隠﨑 隆一(1950-)
   ⑥ 金重 有邦(1950-)
   ⑦ 伊勢﨑 創(1968-)
   ⑧ 矢部 俊一(1968-)
   ⑨ 伊勢﨑 晃一朗(1974-)

桃山時代から江戸時代にかけて焼造された茶の湯のうつわを中心に、さらにさかのぼる中世の作品も含めて古備前の魅力を紹介する第一章、その古備前に魅せられ、写しと創作に取り組んできた重要無形文化財保持者(人間国宝)をはじめ、日本を代表する近代作家の作品を紹介する第二章、そして近代作家によって確立された備前焼像の殻を破り、新たな備前焼像を生み出そうと奮闘する現代作家の作品を紹介する第三章の3部から構成されています。

◆◆◆関連イベント◆◆◆

■ギャラリートーク
  講師:隠﨑 隆一氏 (陶芸家・出品作家)
  日時 :10月12日(土)14:00~15:00
●予約不要 ●当日美術館棟エントランス集合 ●参加無料(入館料要)

■特別展関連講演会
 「 備前焼の魅力と作風の展開 ―桃山時代から現代まで― 」
  日時:10月26日(土) 14:00~15:30
  講師:唐澤 昌宏氏(東京国立近代美術館工芸課長)
●南レクチャーホール ●定員 100 名 ●参加無料(入館料要)
●当日美術館棟受付にて整理券配布

 ■秋の夜間コンサート
 「速海ちひろ&森本英希 ―グランドハープの弾き歌いとフルートの協演―」
  開催日時: 10月 17日(木)
  ・受付 10:00~随時 ・夕食 17:00~
  ・コンサート 18:30~約 1 時間
  会場: MIHO MUSEUM エントランス 特設ステージ
  プログラム:「荒城の月」、「星めぐりの歌」、「きらきら星変奏曲」ほか
  一般 7,000 円・MIHO MUSEUM 友の会会員 6,000 円
  料金には美術館入館料、コンサート鑑賞、ご夕食(秀明自然農法食材の松花堂弁当+ MIHOオリジナルワインまたはサワードリンク)、消費税をすべて含む 。
  申込方法: ・ 電話 ・ MIHO MUSEUMHPよりメール ・ ファクシミリ ・ 郵送
  申込締切 10 月 8 日(火)到着分まで。



 ■子ども向けのプログラム
 「子どものアトリエ」
  小学生を対象とした、ものづくりにじっくり取り組むプログラム
  ≪ローマのモザイク画≫
  9月 15日(日)、 11月 24日(日)
  ≪古代アッシリアのレリーフ≫
  10月 12日(土) 12月 8日(日)
  いずれの日も● 13:30~15:30 ●材料費 500 円 ●入館料:参加する子ども と 引率 者 2 名まで無料
  ● 事前申込要 下記教育普及担当まで電話、ファックス、または HPからメール

 「みんなのアトリエ」
  大人も子どもも楽しめる“ちぎり絵”のワークショップ
  ≪和紙を使って古代フレスコ画を描こう≫
  9月 15日(日)、10月 12日(土)、 11月 24日(日)、 12月 8日(日)
  いずれの日も● 10:30~12:00 (所要時間 20~30 分) ●材料費 200 円(+100 円でフレーム) ●予約不要 ●入館料要
 「わくわくミュージアム」
  美術品の探検ツアーやワークショップ
  ※詳細は決定次第MIHO MUSEUMホームページにて公開します。
  ●対象: 5 歳~高校生 ● 入館料: 参加する子どもと引率者 2 名まで無料 ●要予約
  ご予約・お問い合わせ:上記いずれも 教育普及担当 TEL. 0748-82-8036 FAX.0748-82-2834

主な展示作品

徳利 銘 トシワスレ
桃山時代 16-17世紀

金重陶陽 青備前諫鼓鳥香炉
昭和13年(1938)


藤原 啓 窯変水盤
昭和37年(1962) 東京国立近代美術館


伊勢﨑 淳 角花生
平成20年(2008) 岡山県立美術館

島村 光 群雀
平成14年(2002)


 展覧会の見どころを伝える特集連載はこちら→→


☆★☆★☆2019年9月11日付京都新聞朝刊に掲載された特集紙面はコチラでもご覧いただけます!!

 

開催期間2019年9月14日(土)~2019年12月15日(日)
時間午前10時~午後5時【入館は午後4時まで】
休館日月曜日 ※ただし月曜が祝日の場合は開館、翌日休館
会場 MIHO MUSEUM
甲賀市信楽町田代桃谷 300
ホームページhttp://miho.jp/
料金一般1100円、高・大生800円、小・中生300円
【20名以上の団体は各200 円割引】
お問い合わせMIHO MUSEUM 0748-82-3411
主催/後援など主 催:MIHO MUSEUM 、京都新聞
制作協力:NHKプラネット中部
後 援: 滋賀県、滋賀県教育委員会、NHK大津放送局、BBCびわ湖放送、エフエム京都、帝産湖南交通
備考※会期中一部展示替えあり