• トップ
  • イベントを探す
  • ◆終了◆ 泉屋博古館開館60周年記念特別展 瑞獣伝来―空想動物でめぐる東アジア三千年の旅
アート・展示
シニアにおすすめ
女性におすすめ
キッズ・ファミリー向け
京都ならでは!
当日参加可・予約不要
終了

開催期間:2020年9月12日(土)~2020年10月18日(日)

◆終了◆ 泉屋博古館開館60周年記念特別展 瑞獣伝来―空想動物でめぐる東アジア三千年の旅

◆終了◆ 泉屋博古館開館60周年記念特別展 瑞獣伝来―空想動物でめぐる東アジア三千年の旅

古来より、東アジアでは吉祥をもたらすとされた動物たち―瑞獣(ずいじゅう)が重要なモチーフとしてさまざまな美術工芸に用いられ、その姿は想像力豊かに表現されてきました。本展は、数ある瑞獣たちのなかでも龍・鳳凰・虎を取り上げ、約三千年前の古代中国の青銅器紋様まで遡り、選りすぐりの美術作品とともにその謎と変遷の歴史をご紹介します。古代中国から近代日本まで東アジア三千年の旅をお楽しみください。

 

【瑞獣とは?】

瑞獣(ずいじゅう)とは、狭義には『礼記』礼運に四霊として挙げられる龍・鳳凰・亀・麒麟を指しますが、それらに限らず、中国では霊的な力を持ち、吉祥を呼ぶとされた空想動物が数多く存在し、人々に親しまれてきました。動物に霊的な力を見るという風習は、世界的に見て決して珍しいものではありませんが、例えば西洋ではドラゴンが悪の象徴とされるように、吉祥と強く結びつける発想は、必ずしも普遍的ではなく、そこに東アジア文化の特徴を見出すことができます。本展覧会では、中国に発祥し東アジア各国で親しまれた瑞獣のうち、龍・鳳凰・虎を取りあげます。(左:虎卣(こゆう)商(前11世紀)泉屋博古館蔵)


【主な展示作品】

龍 中国皇帝の象徴、仙界へと上昇する「乗り物」

重要文化財《雲龍図》海北友松 桃山(16世紀) 建仁寺蔵

鳳凰 有徳の天子の世に現れる天下安寧の象徴


《桐鳳凰図屏風》狩野探幽 江戸(17世紀) サントリー美術館蔵(展示期間 上:右隻 9/12~9/30 下:左隻 10/1~10/18)

虎 実在と非実在の間を行き交う獣、西方を守る四神のひとつ

《深山猛虎図》橋本雅邦 明治(19世紀) 泉屋博古館分館蔵

【関連イベント情報】※すべて入館料が必要。要予約(電話075-771-6411)​。受付は9月1日(火)10:00より開始します。

■ クロストーク 
「瑞獣ってなに?動物学者と考古学者の対話」
9月21日(月・祝)14時~/同館講堂にて/定員40名 
坂本英房氏(京都市動物園園長)×山本尭氏(同館学芸員)

■ 記念講演会 
「龍―天地を結ぶもの」
9月26日(土)13時30分~/同館講堂にて/定員40名 
小南一郎氏(同館名誉館長)

■ワークショップ 
「鋳物体験―古印をつくろう―」
10月3日(土)10時~、13時~、15時~ /同館講堂にて/各回定員12名

10月4日(日)10時~、13時~、15時~/同館講堂にて/各回定員12
講師:新郷英弘氏・樋口陽介氏(芦屋釜の里) 
参加費:1,500円
対象:10歳以上

【割引情報】
■京都東山 美術館さんぽ
「瑞獣伝来展」の半券呈示で下記の展覧会の入館料が割引になります。
野村美術館
2020年秋季特別展 懐石のうつわ ―秋・冬のしつらえ―」9月5日(土)~10月18日(日)
「野村得庵没後75年 茶の湯のわびと美」10月24日(土)~12月13日(日)


☆★☆★☆2020年9月10日付京都新聞朝刊に掲載された特集紙面はコチラでもご覧いただけます

開催期間2020年9月12日(土)~2020年10月18日(日)
時間10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日月曜日、9月23日(9月21日は開館)
会場 住友コレクション 泉屋博古館
京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24
ホームページhttps://www.sen-oku.or.jp/kyoto/
料金一般800円、高大生600円、中学生以下無料
※障害者手帳ご提示の方は無料
※本展覧会の入場料で青銅器館もご覧いただけます
お問い合わせ泉屋博古館
電話:075-771-6411(代)
主催/後援など主催:泉屋博古館、京都新聞、毎日新聞社
後援:京都市、京都市教育委員会、京都市内博物館施設連絡協議会、公益社団法人京都市観光協会、NHK京都放送局
備考※新型コロナウイルス感染症予防・拡散防止のため、予定を変更・中止する場合があります。同館HP等にて最新情報をご確認ください。