開催期間:2024年10月9日(水)~2024年11月24日(日)
日本画家・福田豊四郎の京都では初となる回顧展を開催します。
福田豊四郎(1904-1970)は郷里秋田の風景を詩情豊かに描きながら、一方で日本画の革新を目指したモダニストという面を持ちます。
豊四郎ははじめ京都で洋画を学んだ後、東京の川端龍子と京都の土田麦僊に師事し、日本画家となりました。
1928年に活動拠点を東京へ遷してからは、龍子の青龍社に所属して意欲作を発表しますが、1933年に脱退し、その後、吉岡堅二とともに西洋絵画の手法などを取り入れた新しい感覚の日本画を追求して前衛的な活動を推し進めていきます。1948年の創造美術(のちの創画会)旗揚げの際にはその先頭に立ち、戦後の日本画を牽引しました。
本展では、豊四郎が生涯にわたり愛した秋田に題材を求めた作品を中心に、初期から晩年までの代表作を一堂に紹介するとともに、豊四郎に影響を与えた土田麦僊・川端龍子等の作品や初公開の書簡資料なども紹介。
進取の気風にあふれる表現と、秋田への郷土愛に満ちた豊四郎芸術の魅力に迫ります。
《展覧会の見どころ》 |
●京都では初の回顧展! ●師・土田麦僊と川端龍子との交流を紹介(初公開の書簡資料含む) ●実物を見て味わってほしい豊四郎芸術の魅力 |
第一章 京都時代(20代前半)
豊四郎ははじめ京都で洋画を学んだあと、東京の川端龍子と京都の土田麦僊に師事します。
郷土・秋田を題材にした情緒豊かな作品により、早くから帝展において連続入選を遂げます。
21歳の年には京都市立絵画専門学校に進学し、師・土田麦僊のみならず、教員たちからもその画才が認められました。
第一章では京都時代の若き日の豊四郎の作品を紹介します。
福田豊四郎《故山新秋》1926年 東京国立近代美術館蔵
福田豊四郎《雪の一日》(部分)1928年 秋田県立近代美術館蔵 ※京都市立絵画専門学校卒業作品
第二章 戦前・戦中 モダニストへの道程(20代後半~40代前半)
1928年には活動拠点を東京へ遷し、川端龍子の青龍社に属して意欲作を発表します。
しかし帝展にも出品を続けたことで、龍子から破門されます。
その後、盟友・吉岡堅二とともに西洋絵画の手法などを取り入れた新しい感覚の日本画を発表していきます。
福田豊四郎《早苗曇り》1930年 秋田県立近代美術館蔵
福田豊四郎《五月山湯》1933年 秋田県立近代美術館蔵
福田豊四郎《樹氷》1937年 秋田県立近代美術館蔵
福田豊四郎《濤》1938年 秋田県立近代美術館蔵
第三章 戦後から晩年(40代後半~65歳)
1948年には「創造美術」(のちの創画会)を結成し、戦後の日本画をけん引しました。
晩年は穏やかで味わい深い境地に至った作品を残しています。
福田豊四郎《雪国》1968年 秋田県立近代美術館蔵
第四章 豊四郎に影響を与えた画家たちを紹介
本展では豊四郎作品のほかに、京都の師である土田麦僊、東京の師である川端龍子、盟友の吉岡堅二など豊四郎に影響を与えた画家たちの作品も合わせて紹介します。
模索する豊四郎の心の動きが記された、二人の師との書簡資料も初公開。
土田麦僊《甜瓜図》1931年 埼玉県立近代美術館蔵
《関連イベント》 | ||
京都時代の豊四郎を中心に、京都新聞記者の問いかけに答える形で、担当学芸員が分かりやすく解説
会 場:京都新聞文化ホール(京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞ビル7階)
豊四郎芸術について豪華メンバーが語りあう!
会 場:立命館大学 末川記念会館講義室 学芸員が展示室内で作品解説 |
《同時開催》 |
●第6回野外いけばな展 ―京都新世代いけばな展関連事業― ★前回の第5回野外いけばな展の様子はこちら→http://event.kyoto-np.co.jp/feature/TaishoRomanInsho-san/1707477120.8665.html |
★☆相互割引のご案内☆★ 京都文化博物館「生誕140年記念 石崎光瑤」展 9月14日(土) 〜 11月10日(日) と 各館の相互割引は、各展覧会の会期中有効 |
■京都府立図書館 地下特設展示「はじまりは『京都府画学校』-そして現在は「京都市立芸術大学」-」にて福田豊四郎関連書籍を展示紹介中!
福田豊四郎作品を多数所蔵する秋田県立近代美術館の図録や、豊四郎が挿絵を手掛けた絵本「夕鶴」、豊四郎による画論が収録された本など、豊四郎についてより深く知ることが出来る書籍を手に取って読むことが出来ます。
詳細はこちら→http://event.kyoto-np.co.jp/news/1730168328.9339.html
☆★☆★☆2024年10月8日付京都新聞朝刊に掲載された特集紙面はコチラでもご覧いただけます!!
開催期間 | 2024年10月9日(水)~2024年11月24日(日) |
---|---|
時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日休館) |
会場 | 京都府立堂本印象美術館 京都市北区平野上柳町26₋3 |
ホームページ | https://insho-domoto.com/ |
料金 | 一般510(400)円 高校・大学生400(320)円 小・中学生200(160)円 ※()内は20人以上の団体 ※65歳以上の方(要公的証明書)および障害者手帳をご提示の方(介護者1名含む)は無料 |
お問い合わせ | 京都府立堂本印象美術館 TEL:075-463-0007 |
主催/後援など | 主催:京都府、京都府立堂本印象美術館、京都新聞 特別協力:秋田県立近代美術館 助成:一般財団法人 地域創造 |