• トップ
  • NEWS&TOPICS一覧
  • 参加者募集中!佛教大学O.L.C.京都再発見 「ゆめ織るEXPO 万博で追求した織物の可能性」

2025年10月3日

参加者募集中!佛教大学O.L.C.京都再発見 「ゆめ織るEXPO 万博で追求した織物の可能性」

京都新聞総合研究所提携講座

京都再発見 「ゆめ織るEXPO 万博で追求した織物の可能性」
(株式会社川島織物セルコン 事業改革本部マーケティング部長 佐藤修 氏  川島織物文化館 館長 有賀友紀 氏)

京都は、伝統と革新のまちと称されます。長い歴史の中で育まれてきた京都の文化は、どのように継承され、革新されているのでしょう。
さまざまな分野からお話いただく、京都新聞総合研究所提携講座 「京都再発見」。
10月14日(火)は株式会社川島織物セルコン 事業改革本部マーケティング部長 佐藤修 氏と川島織物文化館 館長 有賀友紀 氏のお二人をお招きし、
「ゆめ織るEXPO 万博で追求した織物の可能性」
をテーマにお話をしていただきます。
対面およびオンラインのどちらでも参加可能です。(有料)
どちらでお申し込みいただいても、約1カ月間の見逃し配信付きです。

 

 

佐藤 修 氏            有賀 友紀 氏 

 

日時:2025年10月14日(火)13:00~14:15
会場:佛教大学 紫野キャンパス15号館「妙響庵」
住所:京都市北区紫野北花ノ坊町96
電話:075-366-5511

※事務取扱時間 10:00~17:00
※休館日 土・日・祝(うち講座のある日は開館)
HP: https://www.bukkyo-u.ac.jp/olc/

内容 1889年パリ万博での出品以来、同社が数々の万博で挑戦してきた歴史を紹介。

 

●申込詳細はコチラ
●佛教大学オープンラーニングセンターの公開講座の詳細はコチラ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

川島織物文化館 展覧会情報

ゆめ織るEXPO — 万博と織物の意外なつながり — 1889パリ から 2025大阪・関西

開催中 ~ 2025年10月31日(金)
詳細 https://www.kawashimaselkon.co.jp/bunkakan/exhibition/