祝・大谷大学博物館
* 総来館者数15万人達成! *
2003年の開館から本年20周年を迎えた大谷大学博物館。
特別展期間中、開館以来の総入館者数が15万人に到達しました!
15万人目の来館者へ、大谷大学博物館館長・宮﨑健司教授よりミュージアムグッズと特別展図録が進呈されました。
15万人目の来館者となったのは、大谷大学の文学部歴史学科(当時:史学科)の卒業生・多田久美子さん。 |
■宮﨑館長 コメント
20年が経って15万人の来館者というのは、決して多いとは言えませんが、大きな節目を迎え感慨深いものがあります。今後も魅力ある企画展を開催し、来館される方が倍々になるように頑張っていきたいと思います。
これまで、博物館機能の三つの柱である『資料の保管・公開』『真宗文化財の価値の発信』『学芸員養成』を軸に展示の企画を行ってきました。本年卒業予定の学生が学芸員として内定をいただいているため、今後卒業生として本学に戻り、企画・展示するような機会を設けることができたら面白いと思っています。先の三つの柱を今後もぶれることなく拡大していくことが将来の展望です。
\ 特別展開催中! /
大谷大学博物館 開館20周年記念 2023年度特別展
宗祖親鸞聖人誕生850年・立教開宗800年記念
「古典籍の魅力 2023」
日 時|2023年10月10日(火)~11月28日(火)
休館日|日・月曜日
(ただし11月26日、27日は開館)
時 間|10:00~17:00(入館は16:30まで)
会 場|大谷大学博物館
入場料|一般・大学生 500円