アート・展示
女性におすすめ
終了

開催期間:2019年5月11日(土)~2019年6月2日(日)

◆終了◆ 吉村芳生 超絶技巧を超えて

◆終了◆ 吉村芳生 超絶技巧を超えて

超絶技巧?そんな単純な言葉で説明することはできません。
1年間毎日描き続けた365枚の自画像、1文字1文字をすべて書き写した新聞紙、10メートルの色鉛筆画―。
吉村芳生が生み出した作品は、どれも超絶リアルでありながら、見る者の度肝を抜く凄みを感じさせます。
ただ上手いだけの絵ではない、描くこと、生きることの意味を問いただす真摯な作品の数々を、ぜひその眼で目撃してください。


≪無数の輝く生命に捧ぐ≫(部分)2011-13、色鉛筆/紙
これ、鉛筆画です。
鉛筆による細密な描写で知られる吉村芳生。
本展は現代アートのフィールドに確かな足跡を残した吉村の回顧展として、その創作活動の全貌を伝えます。

ポイント① モノトーンの版画とドローイング
初期の作品は、版画や鉛筆でのドローイングが中心。
題材を撮った写真にマス目を引き、それをさらに拡大して一マスごとに写しとる技法が特徴です。
見どころありふれたものを忠実に、かつダイナミックに描いた作品の数々。
なかでも17メートルにわたる金網のドローイングは圧巻!


≪ジーンズ≫1983、鉛筆/紙

ポイント② 鮮やかな色鉛筆画
モノクロ作品とは対照的な、色鮮やかな花の作品。
題材となったのは、故郷・山口の休耕地に咲く花々でした。
見どころ色鉛筆を駆使した色彩の美しさ。横幅10メートルを超える大作も必見!

≪未知なる世界からの視点≫2010、色鉛筆/紙 ⒸYamamoto Tadasu

ポイント③ 自画像
吉村芳生のライフワークともいえるのが、自画像です。
生涯で2千点を超える自画像を生み出した吉村。その表情も多様です。
見どころ新聞紙に描かれた自画像。よく見ると記事中の写真や文字もすべて描かれています。会場で目を凝らしてご覧ください!

吉村芳生(よしむら・よしお)

1950年、山口県に生まれる。創形美術学校などで版画を学び、版画とドローイングの作家としてデビュー。
1985年、山口・徳地に移住。豊かな自然環境の中で、花をモチーフにした鮮やかな色鉛筆画を制作し始める。
2007年、「六本木クロッシング2007:未来への脈動」(東京・森美術館)に出品した作品が大きな話題となり、57歳にして突如現代アート・シーンの寵児に。
精力的に制作活動を続けるも、病気のため2013年に惜しまれつつ逝去。

◇ギャラリートーク
5月11日(土)午前11時、午後2時 講師:冨田章氏(本展監修者/東京ステーションギャラリー館長)
5月18日(土)午前11時、午後2時 講師:吉村大星氏(画家/吉村芳生長男)
※約30分 事前申し込み不要、入館券が必要
※館内を移動しながらマイクで解説します
混雑時には入館制限を行う場合があります

 

開催期間2019年5月11日(土)~2019年6月2日(日)
時間午前10時から午後8時
入館は閉館30分前まで
休館日会期中無休
会場 美術館「えき」KYOTO(JR京都駅すぐ・ジェイアール京都伊勢丹7階隣接)
ホームページhttp://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/
料金一般900(700)円、高・大学生700(500)円、小・中学生500(300)円
()内は前売および「障害者手帳」をご提示のご本人さまとご同伴者1名さまの料金。前売り券は5月10日(金)まで美術館「えき」KYOTOチケット窓口(休館日を除く)、チケットぴあ(Pコード769-606)、ローソンチケット(Lコード52282)などで発売。
お問い合わせジェイアール京都伊勢丹 075-352-1111(大代表)
主催/後援など主催:美術館「えき」KYOTO、京都新聞