アート・展示
シニアにおすすめ
女性におすすめ
京都ならでは!
終了

開催期間:2022年7月2日(土)~2022年8月28日(日)

美しき色、いにしへの裂ー〈ぎをん齋藤〉と〈染司よしおか〉の挑戦ー

美しき色、いにしへの裂ー〈ぎをん齋藤〉と〈染司よしおか〉の挑戦ー

京都の呉服専門店「ぎをん齋藤」七代目当主 齋藤貞一郎氏と、植物染の「染司よしおか」五代目当主 吉岡幸雄氏。
江戸時代より代々続く染織の家に生まれた二人は、家業を継ぎながらも伝統の枠にとらわれることなく、それぞれのスタイルで美を追求してきました。
本展では、熟練の職人と共に試行錯誤を繰り返して創りあげた、いにしえの色の再現や憧れの技を昇華させた新たな表現と、その過程に焦点を当てていきます。
美しい色彩や素材へのこだわり、技の継承や職人の育成―さまざまな想いをたどりながら、染織に挑み、染織に魅せられた二人の姿を紹介します。

〈ぎをん齋藤ー斎藤貞一郎氏(1948-2021)〉

1843年創業の老舗呉服店「ぎをん齋藤」七代目当主。
染織コレクターとしても知られ、そのコレクションは、辻が花や縫箔、慶長裂を中心に、古代から近世までの日本の染織、さらには中国の出土裂にまで及ぶ。蒐集品に学び、精力的に古典技法や意匠を継承した作品は高く評価されている。
著書:「布の道標 齋藤貞一郎 古裂コレクション」(紫紅社)

 

〈染司よしおか―吉岡幸雄氏(1946-2019)〉

1973年、図書出版「紫紅社」を設立。美術工芸の雑誌・全集・豪華本などを編集・出版。1988年、生家「染司よしおか」五代目当主を継ぎ、日本の伝統色の再現に取り組んだ。
著書:『日本の色辞典』、『源氏物語の色辞典』、「王朝のかさね色辞典』(全て、紫紅社)他多数。

 

 


〈主な出展作品〉


《摺箔老松屏風》前期展示


《唐花文錦》奈良時代 8世紀


《乞巧奠 染司よしおか蔵》


《藍染と苅安染の繧繝 染司よしおか蔵》


《紅花染 染司よしおか蔵》


《麹塵染の衣裳 染司よしおか蔵》


〈SNSキャンペーン#美しき色いにしへの裂〉

「#美しき色いにしへの裂」をつけて、TwitterもしくはInstagramに投稿いただくと、優待料金(1,400円→1,300円)でご入館いただけます!
入館時に受付にて投稿画面をご提示ください。※他の優待との併用はできません。ご了承ください。

開催期間2022年7月2日(土)~2022年8月28日(日)
時間午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日毎週月曜日(祝日の場合、翌火曜日)
会場 細見美術館
京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
ホームページhttps://www.emuseum.or.jp/exhibition/ex077/index.html
料金一般 1,400円 学生 1,100円
※現在、団体での来館ご予約はお受けできません。(団体割引料金のお取り扱いは中止しております。)
※障がい者の方は、障がい者手帳などのご提示で100円引き。
※京都国立近代美術館・京都市京セラ美術館の観覧券をご提示頂けますと、優待料金にてご入館頂けます。
お問い合わせTEL 075-752-5555
主催/後援など主催:細見美術館、京都新聞
特別協力:ぎをん齋藤、染司よしおか
協力:紫紅社
備考※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご入館および施設のご利用にあたってはマスクをご着用ください。
※急激な状況の変化により、止むを得ず会期・営業日時等を変更する場合があります。詳しくはホームページをご覧ください。