アート・展示
終了

開催期間:2024年5月28日(火)~2024年6月2日(日)

◆終了◆ 第110回記念「光風会展」京都展

◆終了◆ 第110回記念「光風会展」京都展

1912年に設立され、文展、帝展、日展の中核として発展し、一世紀以上の歴史を刻んできた光風会。110回の節目を迎えた今年、京都展では絵画部、工芸部の会員、会友、一般入選の作品132点を展示します。

絵画部からは、藤森兼明、寺坂公雄、町田博文、清水優、西田伸一、野崎義典、岡島春美、中村龍介、鴨脚えり子ほか100点が出展。
工芸部からは、桂川幸助、石田満美、山本喜容子ほか32点が出展。

 

藤森兼明「ポンペイ マルクス邸へのオマージュ」

中村龍介「こどもマルシェ」

桂川幸助「宙24」(織)

石田満美「時空の彼方へⅡ」(皮革)


お知らせ!!
展覧会会場にて出展作家による作品解説を開催。

【工芸】解説:桂川幸助・石田満美
 開催日・時間:5月28日(火)、午前11時~

【絵画】解説:中村龍介
 開催日・時間:6月1日(土)、2日(日)、いずれも午後1時~

貴重な機会です。お見逃しなく!!


第110回記念光風展(2024)の受賞作品の一部を紹介します!!

光風会会員賞 藤田和章「秋の日」

辻永記念賞 清水佳代子「昼下がりの家」(版画)

光風会工芸賞 ぐり友里「祝いのつぼみ ー紅玉石ー」(石宝)

その他の受賞者

【絵画】  光風奨励賞  井上正佳  
【工芸】  第110回記念光風工芸 記念賞 村上真代   
                光風奨励賞  上島亮人          
          光風奨励賞 佐藤詩子  

 

開催期間2024年5月28日(火)~2024年6月2日(日)
時間午前10時~午後6時(入館は閉館30分前まで)
会場 京都市京セラ美術館本館 南回廊2階
京都市左京区岡崎公園内
ホームページhttps://kofu-kai.jp/
料金一般:700円(500円)
70歳以上の方と大学生以下:無料
※要証明書提示
※ かっこ内は団体料金(20人以上)
※ 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、被爆者健康手帳又は戦傷病者手帳を提示の方は、無料(これらの手帳等の被交付者の方1名につき介護者の方1名も無料)
※ 京都市京セラ美術館メンバーシップの会員の方は、メンバーズカードの提示により350円
※優待券(京都市京セラ美術館発行)提示により無料
※京都新聞トマト倶楽部会員は500円(要会員証提示、本人を含む4名まで)
お問い合わせ中村龍介(洋画家、光風会展 京都 代表)075-314-1991
主催/後援など主催:一般社団法人光風会、京都新聞
後援:京都市