開催期間:2025年2月7日(金)~2025年2月16日(日)
「京都 日本画新展」は2008年度の創設以来、日本画を志す若手作家たちが生き生きと日本画を描くことを応援し、活動の奨励・支援を目的として毎年作品発表の場を提供してきました。本展では、若手作家の自由な発想にあふれた意欲的な作品を一堂に展観します。伝統と文化が今なお根付く、大学の町・京都の特性を最大限に生かし、日本画の未来を担う作家たちとともに、京都ならではの日本画展を目指します。
大 賞 竹下 麻衣 「Laundry basketにて宝探しをする」
優秀賞 紫嵐 「小満の歓」
優秀賞 田口 涼一 「Sound of Silver-万華-」
奨励賞・京都府知事賞 西田 鳩子 「家路」
奨励賞・京都市長賞 高野 純子 「息吹」
奨励賞・京都商工会議所会頭賞 千坂 尚義 「有霊論と丹後由良海景」
◆◆ 関連イベント ◆◆ 出品作家によるギャラリートーク 出品作家ギャラリートークを開催! 目で見て耳で聞いて、 ◉ 2月7日(金) ◉ 2月8日(土) ◉ 2月9日(日) ◉ 2月11日(火・祝) ◉ 2月14日(金) ◉ 2月15日(土) ◉ 2月16日(日) スケジュール一覧▶PDFダウンロード
※上記スケジュールは、状況により予告なく変更の可能性があります。
図版や作家コメントが掲載された展覧会図録を ▶▶ 展覧会図録はこちら ◀◀ ※図録は会場にて冊子販売予定
|
■出品作家
荒木百花 入江俊平 宇野加奈子
大西佑奈 奥田有規 開藤菜々子
上岡奈苗 川島美樹 木岡史
北川咲 北野青空 小山大地
坂口鈴音 島本純江 清水薫
紫嵐 高野純子 田口涼一
竹内昌二 竹下麻衣 千坂尚義
土淵麻衣 中村妃菜 西田鳩子
野口愉加 服部由空 平田祐子
前川祥子 宮城教人 宮本怜子
■推薦委員
石股 昭(奈良芸術短期大学教授)
雲丹亀利彦(京都精華大学教授)
大沼 憲昭(嵯峨美術大学名誉教授)
川嶋 渉(京都市立芸術大学教授)
西久松吉雄(成安造形大学名誉教授)
村居 正之(大阪芸術大学教授)
■選考委員
内田あぐり(日本画家、武蔵野美術大学名誉教授)
大野 俊明(日本画家、成安造形大学名誉教授)
澤田 瞳子(小説家、同志社大学客員教授)
下出祐太郎(蒔絵師、京都産業大学名誉教授)
村上 良子(紬織作家、重要無形文化財保持者)
※敬称略、五十音順
開催期間 | 2025年2月7日(金)~2025年2月16日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時~午後7時30分(最終日は午後5時閉館、入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 会期中無休 |
会場 | 美術館「えき」KYOTO JR京都駅下車すぐ・ジェイアール京都伊勢丹7階隣接 |
料金 | 入館無料 |
お問い合わせ | 京都新聞COM事業推進局開発推進部 電話:075(255)9757 |
主催/後援など | 主催|西日本旅客鉄道株式会社、京都新聞 共催|京都府、京都市、京都商工会議所 後援|京都府教育委員会、京都市教育委員会、KBS京都、エフエム京都 |
備考 | 掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、本ページまたは事務局までお問い合わせください。 |