アート・展示
シニアにおすすめ
女性におすすめ
京都ならでは!
終了

開催期間:2017年9月2日(土)~2017年10月9日(月)

◆終了◆ 美術館「えき」KYOTO 開館20周年記念 京の至宝 黒田辰秋 展

◆終了◆ 美術館「えき」KYOTO 開館20周年記念 京の至宝 黒田辰秋 展

京都・衹園に生まれ、1970年に木工芸における初の重要無形文化財保持者(人間国宝)となった、木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)。漆や螺鈿で仕上げた茶器などの小品から、椅子や飾棚など力強い大作まで幅広く木漆の仕事を展開し、きわめて独創的で、造形力に富んだ傑作を数多く残しました。本展は、京都において初めての回顧展となります。

京都大学北門前のカフェ「進々堂」店内のテーブルセットや、祇園の菓子舗「鍵善良房」店内の重厚感のある大飾棚、「河井寬次郎記念館」の表看板の彫りなど今も京都では、黒田の木工作品が息づいています。また、白洲正子や志賀直哉ら著名人にも愛好され、1960年代には映画監督・黒澤明や宮内庁からの依頼を受けて家具を制作するなど大任を果たしました。黒田辰秋の仕事の源泉には、「京都」を舞台に深められた数々の出会いと交流がありました。

美術館「えき」KYOTO開館20周年となる本記念展では、20代で影響を受けた河井寬次郎や柳宗悦との出会い、京都の注文主との交流を辿りながら、晩年に至るまでの黒田辰秋の歩みを約90点の作品とともに紹介いたします。
素材本来の美しさを生かすため、木を削り、彫り、漆を塗り、貝を貼る。素材と対話し、自然のありのままの稜線や文様に、いかにして近づくことができるかを終生探究し続けた黒田辰秋の至高の作品群を、ご堪能ください。

<主な展示作品>

作品画像は、左から
・拭漆楢彫花文椅子(「黒澤明の椅子」)1964年、豊田市美術館蔵 写真/林達雄
・螺鈿八角菓子重箱 1933年、鍵善良房蔵 写真/渞忠之
・乾漆耀貝螺鈿飾筺 1972年、個人蔵 写真/渞忠之


■ギャラリー・トーク
日時:各回約30分
①9月2日(土)/午前11時から
青木正弘氏(本展監修者/美術評論家/元豊田市美術館副館長)
②9月9日(土)/午後2時から
諸山正則氏 (東京国立近代美術館特任研究員)
③9月10日(日)/午後2時から
藤嵜一正氏(木漆工芸家/黒田辰秋氏に師事)
※マイクを使用し、会場内を移動しながら解説いたします。
※事前申し込み不要。ご参加は無料ですが、美術館入館券は必要です。
※混雑した場合は、入館制限をさせていただく場合がございます。


★★★開催前日の9月1日(金)に、内覧会が実施されました★★★
内覧会では、本展監修者の青木正弘氏(美術評論家)によるギャラリートークが行われました。
類まれなる造形力と独創性に富んだ作品約90点展示された会場内を回りながら黒田作品の魅力をお話しいただきました。
本展は、第1章「河井寬次郎との出会い」、第2章「黒田辰秋と京都の注文主」、第3章「人間国宝への歩み」の3章構成で、京の町、人、老舗に愛され続ける黒田辰秋の名品の数々をご紹介します。
素材本来の美しさを生かすため、木を削り、彫り、漆を塗り、貝を貼る。自然と対話し、自然のありのままの稜線や文様にいかに近づけるか探求し続けた至高の作品群をお楽しみください。

開催期間2017年9月2日(土)~2017年10月9日(月)
時間午前10時~午後8時(入館は閉館30分前まで)
※但し、百貨店の営業時間に準じ、変更になる場合がございます。
休館日なし
会場 美術館「えき」KYOTO
JR京都駅下車すぐ・ジェイアール京都伊勢丹7階隣接
ホームページhttp://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/
料金一般900円(700円)、高・大学生700円(500円)、小・中学生500円(300円)
※かっこ内は前売り料金(販売期間:7月31日(月)~9月1日(金))
※開館20周年記念日の9月11日(月)は入館無料
お問い合わせジェイアール京都伊勢丹
電話:075-352-1111(大代表)
主催/後援など主催:美術館「えき」KYOTO、京都新聞
企画協力:imura art planning