• トップ
  • イベントを探す
  • ◆終了◆特集展示「仏像ひな型の世界Ⅱ」・シリーズ展9「仏教の思想と文化-インドから日本へ-」
アート・展示
京都ならでは!
終了

開催期間:2021年2月20日(土)~2021年3月28日(日)

◆終了◆特集展示「仏像ひな型の世界Ⅱ」・シリーズ展9「仏教の思想と文化-インドから日本へ-」

◆終了◆特集展示「仏像ひな型の世界Ⅱ」・シリーズ展9「仏教の思想と文化-インドから日本へ-」

昨年に開催し話題を呼んだ展示の第2弾!京都で活躍した仏師・畑治良右衛門が伝えてきた仏像のひな型420件の中から、前回展示しなかったものを、畑氏にまつわる新たな資料とともにご紹介します。

手のひらサイズの像から見える、
仏像づくりの舞台裏

ひな型とは、大きな仏像をつくる前に、仏師たちが作成した縮小模型のこと。
構造の決定や、必要な木材量の計算など、効率的な造像のために役立てられてきたと考えられます。
本展で紹介する畑治良右衛門は、平安時代の仏師定朝から鎌倉時代の運慶・快慶に連なる名門「七条仏師」の傍流に位置づけられるといわれ、江戸期から平成まで京都で仏像を手がけてきました。
手のひらサイズの小さな像から、江戸時代の仏師たちの活躍を感じとることができます。


木造 十二神将立像のうち 亥神
個人蔵 江戸時代 像高16.1cm

木造 双身歓喜天立像
個人蔵 江戸時代 総高23.0cm

木造 持国天・増長天眷属立像 個人蔵 江戸時代
像高 持国天10.6cm 増長天10.0cm

また、シリーズ展9では、インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり、日本の社会にも根づいていく約2500年の歩みを、大きく「アジアの仏教」と「日本の仏教」に分けて紹介します。


仏伝浮彫「出城・降魔成道」ガンダーラ 2~3世紀

和朝太子先徳連坐像 室町時代 大阪・本照寺

ご来館にあたっては、新型コロナウイルスの感染拡大防止にご理解とご協力をお願いします。

  • 入館は予約優先制です。ご予約のない場合、入館までお待ちいただくことがあります。
    ご予約は龍谷ミュージアムHPのみで受け付けています。オンライン入館予約の手順はこちらから(館のホームページに移動します※PDF)
  • 感染が確認された場合に備え、入館時に氏名、連絡先等の個人情報の記入にご協力をお願いします。
  • 発熱や咳き込み等の症状があるお客様は入館をご遠慮ください。
  • 入館時に検温を実施しています。37.5度以上の発熱が確認された場合、入館をお断りさせていただきます。
  • 咳エチケットにご留意いただき、マスクの着用をお願いします。着用されていない場合、入館をお断りすることがあります。
    ※フェイスシールドやマウスシールドのみでの入館はお断りしています。
  • 新型コロナウイルスの感染拡大の状況によってはやむを得ず臨時休館、もしくは本展を中止させていただくことがあります。
    最新の情報は龍谷ミュージアムHPをご確認ください。

龍谷ミュージアムTwitter @ryukokumuse


2021年2月19日(金)付け京都新聞朝刊に掲載された特集記事がお読みいただけます。こちらから

開催期間2021年2月20日(土)~2021年3月28日(日)
時間午前10時~午後5時
入館は閉館30分前まで
休館日月曜日
会場 龍谷大学 龍谷ミュージアム(京都駅から徒歩約12分・西本願寺前)
ホームページhttps://museum.ryukoku.ac.jp/
料金一般…550(450)円、シニア(※65歳以上)…450(350)円、大学生…400(300)円、高校生…300(200)円
※カッコ内は前売りおよび20名以上の団体料金
※前売り券は2月19日(金)まで龍谷ミュージアムHPでのみ発売
※中学生以下、「障害者手帳」を提示の本人と介護者1名は無料
お問い合わせ龍谷ミュージアム 075-351-2500
主催/後援など主催:龍谷大学 龍谷ミュージアム、京都新聞