開催期間:2022年7月16日(土)~2022年10月10日(月)
日本画にしばしば登場する動物。鹿や狸など身近に生息する野生動物や、牛や馬など家畜として人の生活を支えてきた動物など、様々な生き物が動く姿をいかに表現するかということは、古来多くの画家が取り組んできたテーマでした。本展では、日本人にとって動物がどのような存在であったかなど、動物が描かれるようになった背景や、画家を魅了した様々な動物画をご紹介します。
第1章:動物画の魅力
画家を惹きつけてやまない動物の魅力を巨匠たちの絵を通じてご紹介します。
それぞれの動物が持つ、愛くるしさや勇猛さなどを描いた名品をお楽しみください。
円山応挙《竹に狗子図》部分・前期
大橋翠石《獣王図》部分・通期
第2章:人と動物との関わり
ここでは、家畜やペットとして人との関わりが深い動物を描いた作品を取り上げます。
作品を通じて、画家が絵に込めた身近な動物への愛情を感じてください。
竹内栖鳳《春郊放牛図(右隻)》通期
菱田春草《梅下白猫》部分・通期
作品はすべて福田美術館蔵
開催期間 | 2022年7月16日(土)~2022年10月10日(月) |
---|---|
時間 | 午前10時~午後5時(入館は午後4時半まで) |
休館日 | 火曜日、8月19日(金)~22日(月) |
会場 | 嵯峨嵐山文華館 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11 |
ホームページ | https://www.samac.jp/ |
料金 | 一般・大学生900(800)円、高校生500(400)円、小中学生300(250)円、障害者と介添人1名まで500(400)円 ※()内は団体料金 ※幼児無料 ※常設展「百人一首ヒストリー」もご覧いただけます ※福田美術館との2館共通券【料金】 一般・大学生:2,000円、高校生:1,000円、小中学生: 550円、障がい者と介添人1名まで:1,000円 |
お問い合わせ | 嵯峨嵐山文華館:075-882-1111 |
主催/後援など | 主催:嵯峨嵐山文華館、京都新聞 |
備考 | 前期:7/16(土)~8/29(月) 後期:7/31(水)~10/10(月・祝) ※会期中展示替えがあります |