• トップ
  • イベントを探す
  • 滋賀県立美術館 開館40周年記念 「つくる冒険 日本のアール・ブリュット 45 人 ―たとえば、「も」を何百回と書く。」
アート・展示
シニアにおすすめ
女性におすすめ
キッズ・ファミリー向け
参加型・体験型
滋賀ならでは!
終了

開催期間:2024年4月20日(土)~2024年6月23日(日)

滋賀県立美術館 開館40周年記念 「つくる冒険 日本のアール・ブリュット 45 人 ―たとえば、「も」を何百回と書く。」

滋賀県立美術館 開館40周年記念 「つくる冒険 日本のアール・ブリュット 45 人 ―たとえば、「も」を何百回と書く。」

日本語では、「生(なま)の芸術」と訳されてきたアール・ブリュット。1940 年代、フランスの画家、ジャン・デュビュッフェが、精神障害者や独学のつくり手などの作品に心を打たれ、提唱した美術の概念です。本展では、2023 年に日本財団より受贈した、45 人の日本のアール・ブリュットのつくり手による作品約 450 点を展示します。

◆本展について◆
日本語では、「生(なま)の芸術」と訳されてきたアール・ブリュット。
1940 年代、フランスの画家、ジャン・デュビュッフェが、精神障害者や独学のつくり手などの作品に心を打たれ、提唱した美術の概念です。
本展では、2023年に日本財団より受贈した、45 人の日本のアール・ブリュットの つくり手による作品約450点を展示します。
たとえば、「も」を何百回と書いたり、他人には読めない文字で毎日同じ内容の日記を記したり、 寝る間を惜しんで記号を描き続けたり―冴えたひらめきや、ひたむきなこだわりを形にするため、 出どころの謎めいた発想と熱量をもって挑む、そんな冒険的な創作との出会いをお楽しみください。


舛次崇《ペンチとドライバーとノコギリとパンチ》2006 年
滋賀県立美術館蔵 撮影:大西暢夫
写真提供:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA


◆出 展 者◆
石野敬祐、伊藤峰尾、伊藤喜彦、岩崎司、上里浩也、上田志保、内山智昭、大梶公子、 大久保寿、小幡正雄、鎌江一美、狩俣明宏、橘高博枝、木伏大助、木村茜、木本博俊、 齋藤裕一、佐々木早苗、澤田真一、滋賀俊彦、芝田貴子、舛次崇、高橋和彦、高橋重美、 土屋正彦、富塚純光、西本政敏、畑名祐孝、畑中亜未、秦野良夫、平岡伸太、平瀬敏裕、 平野信治、藤野公一、戸來貴規、松田僚馬、松本寛庸、水谷伸郎、宮間英次郎、 村田清司、八重樫道代、八島孝一、山崎健一、吉川秀昭、吉澤健 
 


◆展覧会構成◆
1 色と形をおいかけて色と形、それはなにかをつくるとき、大切な要素です。 本展の作品のなかにも、色と形をめぐる様々な試みをみる ことができます。その中には、つくり手のひらめきや、気の迷い、動かす手の喜びなどが透けて見えてくることでしょう。

2 繰り返しのたび
自分の名前、お母さんの肖像、同じ内容の日記などなど ……ここでは、繰り返しを中心とした作品を紹介します。 一つのことにこだわる執念にも、やすらぎを求める行動のようでもある「繰り返し」とは、どのような意味を持つ営みなのでしょうか。
 

佐々木早苗《無題》2007〜2008 年
滋賀県立美術館蔵 撮影:大西暢夫
写真提供:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 

3 冒険にでる理由
ここでは、つくり手たち自身を捉えた映像をご覧いただきます。映像を通し、つくり手たちの、生きることとつくることの分かちがたい結びつきについて、その一端を、感じ取っていただけることでしょう。
 

4 社会の密林へ路上に落ちていたモノを拾い集めてつくったオブジェや、独特に 着飾った派手な服装で町中を行くパフォーマンス、また自分の知る 人々の顔、関心のある乗り物の精巧な再現など、ここでは、社会と の交わりを感じさせる作品を展示します。
石野敬祐《女の子》2009 年
滋賀県立美術館蔵 撮影:大西暢夫
写真提供:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
 

5 心の最果てへ
激しい感情を表明したり、やすらぎを求めたり、過去の記憶を掘り起こしたり、我を忘れてなにかに没頭したり、ここでご覧いただく作品からは、そういった心の動きを感じ取ることができるでしょう。

土屋正彦《(宇宙の父)スペース・ゴッドファーザー》 2004〜2009 年頃
滋賀県立美術館蔵 撮影:大西暢夫
写真提供:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 


【見どころ】 
✽国内外で好評を博した「アール・ブリュット・ジャポネ」展の出品作であり、日本のアール・ ブリュット界のレジェンドともいえるつくり手の作品を一堂に展観
✽2023 年に日本財団から寄贈(寄託を含む)を受けたアール・ブリュット・コレクションを初お披露目(会期中展示替えなし) 
✽会期中に、出展者である富塚純光(とみづかよしみつ)による公開制作を開催
✽本展に合わせて制作した、出展者たちの制作風景を捉えた映像を公開
✽出展者の表現を追体験できるようなワークショップコーナーを常設

<小さなお子さんがいる、障害があるなど、様々な理由で来館を迷っている方へ>滋賀県立美術館では、しーんと静かにする必要はなく、おしゃべりしながら過ごしていただけます。目が見えない、見えづらいなどの理由でサポートをご希望される場合や、そのほかご来館にあたっての不安をあらかじめお伝えいただいた際には、事前の情報提供や当日のサポートのご希望に、可能な範囲で対応します。
 

 

◆関連イベント ◆
■公開制作
[事前申込不要/無料]
本展の出展者の富塚純光による公開制作(富塚純光の虚 実混成絵物語)を開催します。
事実と空想を織り交ぜた物 語を絵と文字で紙面に紡いでいく、富塚純光の独特の制作 を公開します。

日 程:5 月 11 日(土)
時 間:13:00~14:00
場 所:滋賀県立美術館 ギャラリー
※やむを得ない事情で内容を変更する場合や 中止する場合は、当館ホームページでお知らせします。


■たいけんびじゅつかん
[要事前申込/抽選/参加費 200 円(保護者の方のみ要観覧料)]
小・中学生とその保護者対象の、展覧会鑑賞&創作体験。
日 程:4月 28 日(日)、5月 26 日(日)
時 間:13:00~15:30
定 員:各回 15 名 


■土曜日はギャラリートーク
[事前申込不要/当日先着/要観覧料]
当展覧会の担当学芸員が展示室をご案内。
日 程:会期中毎週土曜日 時 間:15:30〜16:30
定 員:各回 20 名程度 

 

■連携企画:アートと障害を考えるネットワークフォーラム 2024
[要事前申込/申込先着/無料]
美術や福祉の関係者とともに、「アートと障害」をテーマにした講演やトークセッション。
日 程:6月 23 日(日)
時 間:13:30~16:30
定 員:70 名
主 催:滋賀県文化スポーツ部 文化芸術振興課 美の魅力発信推進室 

 

開催期間2024年4月20日(土)~2024年6月23日(日)
時間9:30~17:00(入場は 16:30 まで)
休館日毎週月曜日(ただし休日の場合には開館し、翌日火曜日休館)
会場 滋賀県立美術館 展示室3
大津市瀬田南大萱町1740-1
ホームページhttps://www.shigamuseum.jp/
料金一般 /950 円(800 円)
高校生・大学生 /600 円(500 円)
小学生・中学生/ 400 円(300 円)
※お支払いは現金のみ
※( )内は 20 名以上の団体料金
※企画展のチケットで展示室1・2で同時開催している常設展も無料で観覧可
※未就学児は無料
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方は無料
お問い合わせ滋賀県立美術館
〒520-2122 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
TEL 077-543-2111 / FAX 077-543-2170
(電話受付時間 平日8:30~17:15)
主催/後援など主催:滋賀県立美術館、京都新聞
特別協力:一般財団法人日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS
企画:山田 創(滋賀県立美術館 学芸員)